top of page

75. 願いを叶える近道は睡眠

  • 執筆者の写真: 三橋美穂
    三橋美穂
  • 2021年2月2日
  • 読了時間: 2分

(2015/02/01)



2015年も2月になりました。年頭につくった今年の目標、進捗状況はいかがですか? なかなか思うように進んでいない人は、睡眠を見直すといいかもしれません。

毎日の睡眠習慣と新年の誓いの達成度を調査したイギリスの研究によると、睡眠を十分にとると意志が強くなり、目標達成に効果があることがわかりました。睡眠が十分に足りている人の60%がほぼ目標を達成したそうですが、睡眠時間が7時間以下の人で目標を達成した人は44%にとどまったとのこと。睡眠をしっかりとっている人のほうが、約4割も目標の達成率が高かったのです。

調査を行った教授によると、睡眠不足によって疲労感を招き、それが自己コントロールに影響を与えるといいます。確かに睡眠が足りないと、「もうできなくても仕方ない」「どうせ自分なんてこんなもの」などと、意欲がなくなり、諦めやすくなります。

アメリカのビジネス・エグゼクティブの間では、睡眠の重要性を訴える人たちが増えています。その代表が、米ネットメディア、ハフィントンポストを創設したアリアナ・ハフィントン女史。

寝る間を惜しんで働いて、すでに大成功をおさめていた彼女に起こった、階段での転倒事故。頬の骨を折り、右目部分を4針も縫う大怪我だったそう。このときの彼女は、過度の疲労、燃え尽き感、睡眠不足に襲われていて、イキイキさがない自分の人生に「何かが違う」と感じていました。

事故をきっかけに人生を見つめなおした結果、再認識したのが睡眠の重要性。当時4~5時間だった睡眠時間を、1日30分長くとることから始め、最終的には7~8時間に伸ばしていったそう。これが、劇的な変化をもたらしたと言います。


精神的な余裕と明晰さ、人生に対する喜び、悪いことが起きても左右されずに過ごせる力が得られた。
成功と幸福感を同時に手に入れるためには、十分な睡眠をとることが不可欠

そう語っています。

仕事の効率が上がり、自分の人生をコントロールできるようになった今では、日中でも疲れを感じたら、1分間目を閉じて身体の力を抜くことを心がけているそうです。自分自身の人生の本質に向き合うと、自然に睡眠の優先度は高くなる、彼女はそれを体現していると感じました。

目標達成の秘訣は、十分な睡眠をとること。 1日30分長く眠るところから、まず始めてみましょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
196. 希望のメディアの誕生

(2025/03/01) みなさんは、ふだん自分が触れている情報を意識的に選んでいますか? 2千年に一度の時代の転換期 といわれる今、世界は混沌としています。人間には生存本能があるため、ネガティブな情報には敏感に反応しているのではないでしょうか。...

 
 
195. 花粉症に効く?!整腸と日光浴

(2025/02/01) 2人に一人が花粉症といわれる今、目鼻の痒みやクシャミなどで睡眠が阻害される人が増えています。花粉症対策としては、まず花粉を回避すること。 そのほか、 ・外出時にマスクをして花粉を体内に入れない ・帰宅時には玄関の外で衣類の花粉を払う...

 
 
 
194. 睡眠のプロが愛用する 快眠グッズ6選

(2025/01/01) 【1】電動リクライニングベッド 腰痛になったことをきっかけに導入しました。背中を少し起こすと腰が伸びて、楽になるからです。横隔膜も下がって呼吸もスムーズにできるので、いつも8度に上げた状態で寝ています。...

 
 
 

Comentários


Copyright ©Sleepeace Ltd. All rights reserved.
※本サイトに掲載された記事の複製に関しては、スリーピース(代表者:三橋美穂)の許可を必要とします。

インスタアイコン.png
xロゴ.png
bottom of page