top of page

5. 眠りとエネルギーの法則

  • 執筆者の写真: 三橋美穂
    三橋美穂
  • 2021年2月1日
  • 読了時間: 2分

(2009/04/01)



最近、私の友人に好きな人ができました。お付き合いする可能性はこれからですが、彼女は一日中、頭の中が彼のことでいっぱいで、一日に何通も私にメールを送ってきます。

「早く会いたい」 「彼以上の人には、もう出会えない」 「絶対に結婚したい!!」 などなど それはもう、過剰なほどです。

この出来事から、私は睡眠研究の先駆者、井上昌次郎先生(東京医科歯科大学名誉教授)の言葉を思い出しました。


眠りは恋愛と似ている。 好きだ好きだと相手を追いかけすぎると、相手は逃げていくように、眠りたい眠りたいと、眠りを追いかけすぎると、眠りは逃げていく。 追いかけるのをやめたとき、相手はあなたのことが気になって、あなたの方を振り返る。

面白い例えですよね!

実は、これはエネルギーのことを言っているのです。 エネルギーは、人が意識を向けた方に流れます。相手に向けるエネルギー量が過剰になると、相手が受けきれずに、そのエネルギーを重く感じて、逃げ出すということです。

私は彼女に、今、目の前にあることに意識を向けることによって、彼に向かう過剰な感情のエネルギーが分散され、緩和するということを話しました。彼女は「なるほどー!!」とうなずいて、今、そのことを練習しています。

アインシュタインは「この世界は、すべてがエネルギーだ」ということを証明しました。地球を構成している物質は、すべてエネルギーで成り立っている、ということです。

「物質」という言葉の中には、「物=見えるモノ」と「質=見えないモノ(感情や思考など)」の両方が含まれています。でも、多くの人は「物質」と聞くと、見えるモノのことだけを想像します。それくらい、人の意識は外側に向いているのです。意識を自分の内側に向ける機会、それが睡眠です。

眠れない、眠れないと、外側に向かって眠りを追いかけるのではなく、あなたの内側に意識を向けてみてください。例えば、こんな風に。

・身体を横たえた私が、今、ここにいます。 ・ゆっくり息を吐きながら、その吐く息に意識を向けます。 ・吐ききったあと、自然に息が入ってきたら、またゆっくりと吐く。 ・その呼吸に意識を向けていきます。

意識を向けてリラックスしているうちに、眠りに入っているでしょう。

そして、この練習を、毎日試してみてください。内と外のバランスが自然にとれる、あなたが手に入っているでしょう。


 
 
 

最新記事

すべて表示
196. 希望のメディアの誕生

(2025/03/01) みなさんは、ふだん自分が触れている情報を意識的に選んでいますか? 2千年に一度の時代の転換期 といわれる今、世界は混沌としています。人間には生存本能があるため、ネガティブな情報には敏感に反応しているのではないでしょうか。...

 
 
195. 花粉症に効く?!整腸と日光浴

(2025/02/01) 2人に一人が花粉症といわれる今、目鼻の痒みやクシャミなどで睡眠が阻害される人が増えています。花粉症対策としては、まず花粉を回避すること。 そのほか、 ・外出時にマスクをして花粉を体内に入れない ・帰宅時には玄関の外で衣類の花粉を払う...

 
 
 
194. 睡眠のプロが愛用する 快眠グッズ6選

(2025/01/01) 【1】電動リクライニングベッド 腰痛になったことをきっかけに導入しました。背中を少し起こすと腰が伸びて、楽になるからです。横隔膜も下がって呼吸もスムーズにできるので、いつも8度に上げた状態で寝ています。...

 
 
 

Comments


Copyright ©Sleepeace Ltd. All rights reserved.
※本サイトに掲載された記事の複製に関しては、スリーピース(代表者:三橋美穂)の許可を必要とします。

インスタアイコン.png
xロゴ.png
bottom of page