top of page

149. 世界を動かすハチドリの一滴

  • 執筆者の写真: 三橋美穂
    三橋美穂
  • 2021年4月1日
  • 読了時間: 4分

(2021/04/01)



先日、ある睡眠関係の企業から問い合わせがありました。 セミナー資料として私の著書の内容を引用したいとのことで、使用許可を確認するものでした。 使用範囲がやや広いので少し迷いましたが、出典は明記するとあります。断るほどでもないかと思いながら、 「ほかに条件があればお知らせください」という文面を見て、私は自分に尋ねてみました。何か提示したい条件はあるかと。 すると、こんな条件が出てきたのです! 「電気を自然エネルギー100%の【ハチドリ電力】に切り替えてほしい」 私は昨年のメルマガでも書いた通り、地球温暖化(気候変動)に危機感を持っています。 ・2019年7月 ドイツは42.6度、フランス46度を記録。熱波で7万人以上が死亡 ・2020年2月 南極は20度を上回り、9日間で雪や氷が4分の1溶けた ・2020年8月 北極は38度を記録し、1日に125億トンの氷が溶けた ・2020年8月 カリフォルニアでは54.4度を記録。大規模な森林火災が起きた ・世界各地で干ばつが発生し、食料や水不足が起きている、等々 このような中、自然エネルギー100%の「ハチドリ電力」のことを知り、その仕組みが素晴らしくて、多くの人に切り替えてほしいと願って、まわりの人たちに伝えています。 ハチドリ電力を立ち上げたボーダレスジャパン社は、社会課題をビジネスで解決することを多数手がけている会社で、代表の田口一成氏は、 日経ビジネス「世界を動かす日本人50」やForbes JAPAN「日本のインパクト・アントレプレナー35」にも選出されています。 TED動画を観ると、田口氏が目指していることがよくわかります。「こんな日本人がいるとは!!」と感動した動画なので、まずご覧ください。

 ▶  | Kazunari Taguchi | TEDxHimi (16分10秒) この田口氏が、今、最も重要な社会課題である気候変動を解決するために、新しく立ち上げた事業が「ハチドリ電力」です。 日本では、地球温暖化の原因であるCO2(二酸化炭素)排出量の約4割が「発電」によるものです。なぜなら日本の電気の約8割は、 火力発電だから。電気を自然エネルギーに変えることは、実は最もインパクトの大きな温暖化対策になります。 ================== <ハチドリ電力の主な特長> 1、CO2ゼロの自然エネルギー100%のみを販売 2、大手電力会社よりも安くなる 3、使えば使うほど自然エネルギーの発電所が増える 4、電気代の1%を社会貢献活動に寄付できる 5、地球環境への貢献度を毎月の明細書で知らせてくれる ================== 手続きも簡単で、検針票があればネットで5分で完了します。 ※現在契約している電力会社への連絡は必要ありません ※設備工事は必要ありません ※アパートやマンションでも切り替えられます ※停電リスクは、これまでと変わりません ※もし倒産しても電気は止まりません。改めて電力会社を選びます

 ▶ ハチドリ電力 私は先の引用許可の問い合わせに対して、ハチドリ電力の紹介を添えて、切り替えの検討を促す返信をしました。

「私は本質的な睡眠改善のためには、誰もが安心して眠れる社会に転換していく必要があると思っています。 そのために地球温暖化対策は喫緊の課題ですが、電気を自然エネルギーに切り替えるだけで貢献できます」と。

すると翌日、すぐに連絡がありました。 引用許可へのお礼とともに、ハチドリ電力と私の想いへの共感が、伝わってくるものでした。

「ハチドリ電力!とても素晴らしい事業だと感じましたので、切り替える予定です。弊社メンバーにも共有させて頂きました!

弊社も、睡眠が尊重される社会を目指し取り組んでおりますが、個人の睡眠改善は、やはり社会が変わっていかないと本質的には難しいと感じております。睡眠に携わる者として、一緒に目指していければ幸いです」

メールの向こうのみなさんが同志として現れ、私は胸が熱くなりました。 ハチドリ電力の名前の由来は、『ハチドリのひとしずく』という南米の先住民に伝わる物語からきているそうです。 =・=・=・=・=・=・=・=・=・= 『ハチドリのひとしずく』  森が燃えていました  森の生きものたちは われ先にと逃げていきました  でもクリキンディという名の  ハチドリだけは いったりきたり  口ばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは  火の上に落としていきます  動物たちがそれを見て  「そんなことをして いったい何になるんだ」  といって笑います  クリキンディはこう答えました  「私は、私にできることをしているだけ」 =・=・=・=・=・=・=・=・=・= 一人ひとりの行動は、微力ですが、無力ではありません。 ハーバード大学の研究者が、非暴力的な手法で本気で動き出す人たちが3.5%を超えたら、社会のシステムが変わることを実証的に示しているそうです。 ぜひみなさんも、ハチドリ電力への切り替えをご検討ください。 一緒に地球の未来を創っていきましょう!!  ▶ ハチドリ電力 ※なお、私は事業に共感しておすすめしているだけで、インセンティブが入ることは一切ありません。

 
 
 

最新記事

すべて表示
196. 希望のメディアの誕生

(2025/03/01) みなさんは、ふだん自分が触れている情報を意識的に選んでいますか? 2千年に一度の時代の転換期 といわれる今、世界は混沌としています。人間には生存本能があるため、ネガティブな情報には敏感に反応しているのではないでしょうか。...

 
 
195. 花粉症に効く?!整腸と日光浴

(2025/02/01) 2人に一人が花粉症といわれる今、目鼻の痒みやクシャミなどで睡眠が阻害される人が増えています。花粉症対策としては、まず花粉を回避すること。 そのほか、 ・外出時にマスクをして花粉を体内に入れない ・帰宅時には玄関の外で衣類の花粉を払う...

 
 
 
194. 睡眠のプロが愛用する 快眠グッズ6選

(2025/01/01) 【1】電動リクライニングベッド 腰痛になったことをきっかけに導入しました。背中を少し起こすと腰が伸びて、楽になるからです。横隔膜も下がって呼吸もスムーズにできるので、いつも8度に上げた状態で寝ています。...

 
 
 

Comments


Copyright ©Sleepeace Ltd. All rights reserved.
※本サイトに掲載された記事の複製に関しては、スリーピース(代表者:三橋美穂)の許可を必要とします。

インスタアイコン.png
xロゴ.png
bottom of page