top of page

11. 意識が拡大する眠り

  • 執筆者の写真: 三橋美穂
    三橋美穂
  • 2021年2月1日
  • 読了時間: 2分

(2009/10/01)


睡眠不足のとき、あなたはどういうふうですか? ちょっとしたことで腹を立て、まわりの人に当たってしまった経験があるのではないでしょうか。

睡眠が足りないと、感情のコントロールが思うようにできなくなることは、現代の睡眠科学でもわかっています。このことについて、「眠る秘訣」(井上昌次郎 著)では次のように表現されていました。

“睡眠不足だと自己中心的になる”

このフレーズを読んだとき、私の中で大きなインスピレーションが沸き上がりました。それは、“眠っているときに、意識は拡大する” ということです。

起きているときは個人(パーソナリティ)としての自分の活動に意識が向いていて、そのことにエネルギーを費やしていますが、眠っているときは個人としての存在意識から、全体=宇宙意識へと広がって、エネルギーが充電されます。睡眠不足だと、自分の意識(領域)が小さくなって、イライラしたり落ちこんだりします。これは緊張を伴うので、血行が阻害されて病気をつくり出すことにつながります。

「あぁー、だから眠るだけで気持ちが軽くなったり、  病気が癒されるんだ!!!」

自分の中で持っていた知識や考えとが、ピタッと一致して、私は興奮しました。睡眠中に起こっているのは、この一言に凝縮されていると思ったからです。

私たちは普段、この自分の肉体を“自分自身”だと思って生きています。自分と自分以外とは別々だという認識のもと、分離された世界に、そしてそれが現実だとして住んでいるのです。

睡眠中は心も身体もゆるんで、自分の意識(領域)が拡大します。それは、すべてとつながっている世界です。自分という存在がすべてと一体であったとき、細胞のひとつひとつは生命力を取り戻し、肉体と精神にエネルギーが満ちるのだと、私はありありとしたイメージを持ちました。

「人生の中心に睡眠がある」

昼間の活動が人生の中心であるという、これまでの価値観とは真逆のように見える生き方が、あなたに生きる最高の歓びをもたらすのかもしれません。


 
 
 

最新記事

すべて表示
196. 希望のメディアの誕生

(2025/03/01) みなさんは、ふだん自分が触れている情報を意識的に選んでいますか? 2千年に一度の時代の転換期 といわれる今、世界は混沌としています。人間には生存本能があるため、ネガティブな情報には敏感に反応しているのではないでしょうか。...

 
 
195. 花粉症に効く?!整腸と日光浴

(2025/02/01) 2人に一人が花粉症といわれる今、目鼻の痒みやクシャミなどで睡眠が阻害される人が増えています。花粉症対策としては、まず花粉を回避すること。 そのほか、 ・外出時にマスクをして花粉を体内に入れない ・帰宅時には玄関の外で衣類の花粉を払う...

 
 
 
194. 睡眠のプロが愛用する 快眠グッズ6選

(2025/01/01) 【1】電動リクライニングベッド 腰痛になったことをきっかけに導入しました。背中を少し起こすと腰が伸びて、楽になるからです。横隔膜も下がって呼吸もスムーズにできるので、いつも8度に上げた状態で寝ています。...

 
 
 

Comments


Copyright ©Sleepeace Ltd. All rights reserved.
※本サイトに掲載された記事の複製に関しては、スリーピース(代表者:三橋美穂)の許可を必要とします。

インスタアイコン.png
xロゴ.png
bottom of page